[こんなはずではなかった交通の結節点]
駐車場が主役

道の駅では施設が駐車場の方を向いた方がいいのです。

Contents
>店の目を駐車場に向ける
>>有料駐車場が敬遠される>>公共スペースの悩み>>せめて店の目が気になる駐車場
>主役は駐車場・施設は脇役
>>計画者として理想的なショッピングモール型>>利用客が求めるのはパワーセンター型
>ぶらり来た利用者をがっちりつかむ
>>そこそこ繁盛している道の駅の施設>>駐車場に向かって最前線のアピール

 今回は[バスの流れが見えてきた]バスターミナルにも名店街の続きになっています。

店の目を駐車場に向ける

有料駐車場が敬遠される

 前回取り上げたバスターミナルに隣接する「道の駅」の話です。こんな看板を見かけました。長居をする人がいて、駐車場がいっぱいになるのだとか。

ちょっと迷惑顔の警告
看板の絵

 乗り合わせというのは、別々の車でやってきた仲間が1人の車に同乗して高速道路で遠出するのを言うのだと思います。駐車場がいっぱいになってしまい、道の駅の施設を利用したい人が駐車出来ずに不便するということなのでしょう。この場所は交通の結節点を目指す立地条件ですから、期待通りの使われ方をしているわけです。ガソリンの消費量が減って省エネルギーに貢献です。問題は隣接する高速バス利用者のための有料駐車場を使ってもらえないということ。

公共スペースの悩み

 道の駅など公共のスペースは利用者の甘えが出て、マナーが悪いというのが悩みだとか。ニュース番組で、早朝の道の駅に家庭ごみを放置した人に質問したところ「利用してもらって感謝しろ」なんて逆切れされる映像もありました。ここも公共のスペースだからいいだろうと思われているのでしょう。

 長時間駐車で困っているなら、全部有料駐車場にして、短時間や店舗の利用者には無料にするなどとすれば良いと思うのですが、私の知らない事情があるのかも知れません。

せめて店の目が気になる駐車場

 ただ長時間駐車しやすい駐車場だなと思ったのは事実です。円形の広場を中心にそれを取り囲むように施設が配置さており、駐車場は店舗から死角に位置することになるのです。ただでさえ公共のスペースという甘えがあるのですから、誰も見ていないところでこっそりという誘惑が強いのです。

店舗の死角
死角の平面図

主役は駐車場・施設は脇役

計画者として理想的なショッピングモール型

 この施設の形は、私が[ショッピングモールの掟]アメリカのショッピングモールを歩いてみれば等でたびたび取り上げているショッピングモールの形態です。ショッピングモールの店舗は建物の内側に向かっていて、駐車場から建物を望むと壁しか見えません。中央の広場に入ってみてはじめて店舗の全容がわかるわけです。遊園地の入り口をくぐるような楽しさが演出できます。

 計画者が、ここにはショッピングモール型がふさわしいと考えたのにはうなずけます。

●周囲を駐車場に囲まれる形となる
高速道路のハイウェイオアシスとしてパーキングエリア用の駐車場、道の駅用の駐車場の2箇所の駐車場を設けることになるわけです。周囲を駐車場に囲まれ、どちらか一方に店舗・施設を向けるのが困難だったのです。
●施設が立派に見える
施設をバラバラに配置するより、広場を中心にまとめて配置することは、全体が立派な施設であるという好印象を与えます。公共スペースとして企画段階から補助金や市民の理解を得るためには、投資に見合った「立派な施設」は不可欠なのでしょう。

利用客が求めるのはパワーセンター型

 道の駅の性格上、利用者の多くは、通過点として利用するわけです。利用目的は「トイレ」、「食事」、「地元の物産」等、目的ははっきりしています。道の駅の主役は駐車場。駐車場を中心とした便利さが求められるのです。

ショッピングモールとパワーセンターの違い
平面図

 パワーセンターは1店舗だけでも集客力のある強力な店がもっと強力になるべく寄り集まったものです。パワーセンター内では目的の店の前に駐車し、他の店に用事が無ければさっさと帰るわけです。店の並びは一望できますので新装開店の店があればすぐに発見できます。ショッピングモール型は必ず真ん中の広場に通るという煩雑さがあり、その欠点を解消したものがパワーセンター型なのです。

駐車場から店舗へ一直線の例
写真

 道の駅も同様に「トイレ」という目的のため、トイレ前に駐車し、同じならびに物産店があれば見に行くし、時間がなければさっさと退散というのが利用者が求める便利さでしょう。

ぶらり来た利用者をがっちりつかむ

そこそこ繁盛している道の駅の施設

 この道の駅の施設は、結構にぎわっているのです。

  • 飲食店は、各店おすすめメニューを用意していて、工夫があるなという印象。
  • 物産は良くありがちな農作物即売会ではなく、立派なスーパーで、商売っ気たっぷり。
  • 花をテーマにカルチャーセンターを開いたり、
  • ちょっとした遊園地も。

 各施設はこのままでも良いと思っているかも知れません。悩みは乗りあわせの人が有料駐車場を使ってくれないということぐらい。

駐車場に向かって最前線のアピール

 しかし、ここは交通の結節点。地域のコミュニティーセンターでも近所の商店街でもない役割があるのです。

 利用者の最大の目的は「ぶらり」(休憩)です。「トイレ」「飲食」等は、まだおまけです。

  • ドライバー
  • 長距離バスの利用者
  • 乗り合わせで駐車場を使っている人

 これらの人にはちょっとした暇があるわけですから、暇つぶしを提供して欲しいものです。既存のドライブイン、サービスエリアでは「五平餅」なんかはいい暇つぶしだと思うのですよ。なにも考えていなかった人もちょっとお金を落とそうという気になってしまうのですから運営者側もメリットはあります。団子でも、磯辺焼きでも、焼き鳥でもいいですが、手軽にお金を落とす仕組み。それは駐車場から見えるところにある方がいいと思うわけです。

 結局のところ、駐車場の前に、レストラン、売店、トイレが一列に並んでいるサービスエリアの施設配置に近いものになってきます。交通の結節点とはそういうがやがやした風景が似合うと思うのですよ。

(06.10.09)

この話題に関する情報、ご意見などがありましたら是非お寄せください。

文責:kita jdy07317@yahoo.co.jpまたは流れのヒントの日記
リンクはご自由に © 2003-2017 kita