[まちの必需品]
徒歩圏にコインパーキング

住んでいるだけのまちにもコインパーキングの需要はあったのです。

Contents
>住宅地にも時間貸し駐車場の需要
>>まちの必需品いろいろ>>住宅地が訪問先となる場合もある
>安い時間貸し駐車場が登場
>>安い時間貸しは、面倒>>技術革新でロングテール需要のすくい上げ>>取り締まり強化が契機
>パークアンドライドにも期待
>>自宅から最寄り駅までのパークアンドライド>>中心市街地のとなり駅からパークアンドライド

住宅地にも時間貸し駐車場の需要

まちの必需品いろいろ

 まちづくりを考える時、必要な施設というものがあるものです。近隣住区の考えのもと、1km四方のまちの中に、小学校1校、大きな公園1箇所、小規模な公園4ヶ所、集会所、最寄り品の商店などが配置されるべきとされています。

住宅地が訪問先となる場合もある

 住宅地の場合、このリストに共同駐車場が語られることはありません。

 駐車場は、商業・業務地等では、積極的に設置という発想になりますが、住宅地にわざわざという認識です。事実、住宅地では、時間貸し駐車場を見かけません。

 需要が少ないのは当然でしょうが必要性はあります。

 例えば友人宅に車で訪問する場合、相手に余分な駐車場はありません。まれにマンションで来客用が設けられている事もありますが、大抵は路上駐車となるでしょう。よほど閑散とした所でなければ、道路の邪魔者ですから、ちょっとは気がとがめます。一泊お邪魔させてもらうとなると、青空駐車でおまわりさんにチェックされてしまいますからなおさら気をもむというものです。

 自宅でも、仕事で使用する車を一晩自宅にて預かるというとき、1泊だけ駐車場を借りたいと思うのです。

安い時間貸し駐車場が登場

安い時間貸しは、面倒

 住宅地の共同駐車場といえば、月極の駐車場となります。料金は1ヶ月5千円から1万円程度ですから、1日あたり200〜300円程度となります。しかし料金を徴収する仕組み(例えば係員を配置する)や安定しない集客のことを考えると、これでは不安でしょうし、それどころか面倒だからやらないという事になってしまうのでしょう。

駐車場の分類

月  極 時間貸し
高い ○有る ○有る
安い ○有る ×無い

技術革新でロングテール需要のすくい上げ

 ロングテールというのがネット業界で注目されています。多数派を取り込み、少数派を切り捨てることが効率的な経営とされてきたところが、少数派も集めると結構なマーケットになるというものです。テール部分が意外に長かったというのが語源です。少数派を集めるのに必要なのが、初期投資のコスト減。ネットによる技術革新が後押ししているようです。

テール部分も需要のうち
グラフ

 駐車場も技術革新が進みコインパーキングとなりました。時間貸し駐車場に必要だった徴収員は、自動徴収機に取って代わりました。これで初期投資のコスト減が実現し、「需要が少ない」エリア進出への下地が整いました。

取り締まり強化が契機

 今まで月極駐車場しか無かった郊外の駅前にもコインパーキングが進出してきました。道路交通法の改正で駐車違反の取り締まりが強化されるのが影響しているのでしょう。一日とめても500円とか1000円とか。月極に比べて多少割高ですが、事業者の投資やリスクを考えると妥当なのかもしれません。なにより丸一日の駐車にも対応した上限金額の設定は、路上駐車は避けたいというニーズをつかむことでしょう。このニーズは住宅地であれ同じようにあるわけですから、徒歩圏に必ずあるようにと整備されるとありがたいところです。

上限の設定がありがたい
横断幕

パークアンドライドにも期待

 路上駐車を避けるという、役割の他にパークアンドライドとしての利用に期待するところがあるのです。

自宅から最寄り駅までのパークアンドライド

 一部実験的に実現にこぎ着けることがあっても、全国的には普及していないパークアンドライドです。制度としては普及していなくても、最寄り駅まで車で出勤するという人は結構見られます。駅前の月極駐車場を借りているわけです。毎日利用する人にとっては、月極で良いのですが、たまの利用のために時間貸し駐車場が欲しいのです。駅まで公共交通機関や自転車を使う方が環境にも優しいわけですが、電車に乗り継ぐということを評価して欲しいものです。

中心市街地のとなり駅からパークアンドライド

 中心市街地に1日滞在しようとすると駐車料金はばかになりません。商業施設の割引を活用するのも手ですが、何か買わなければなりませんし、1日滞在という訳にはいきません。こんな中心市街地でも電車でひと駅はなれると、月極駐車場が1ヶ月5000円〜という安い地域になるわけです。こんな駅前に時間貸し駐車場があり、1日1000円定額という風になれば、ここに駐車して電車でひと駅乗り継いで中心市街地に向かうという選択肢もあるでしょう。中心市街地の混雑も緩和されて一石二鳥です。

(06.05.08)

この話題に関する情報、ご意見などがありましたら是非お寄せください。

文責:kita jdy07317@yahoo.co.jpまたは流れのヒントの日記
リンクはご自由に © 2003-2017 kita