印刷向ページ目次

1.公共交通

1.01 インターチェンジをまちの顔に

気軽に途中下車で地元に恩恵を ハイウェイ先進国米国に学ぶ料金所 区間料金方式で気軽に途中下車

1.02 バスの流れが見えてきた

もうバスを待たない バスには地域の掟がある バスに学ぶマイルート バスターミナルにも名店街

1.03 こんなはずではなかった交通の結節点

(1031に統合) 結節「点」といっても点ではない 幻の歩道橋 駐車場が主役 利用空港の選択 高速道路は適地に少ない

1.04 いろいろ乗り継ぐ

長崎への道 チベットへの道 代行バスで行く大宮への道 富山への道

1.05 信頼できる乗車待ち行列

安心ゾーン率でわかる不安の増加 短い行列ほど混乱する どこに並ぶか始発駅 特急並びで行列の不安を解消 始発駅が減っていく 始発駅をつくる 着席通勤は帰宅時にも 横3列なら中央に並ぶ

1.06 1点豪華主義が好まれる

路面電車のある風景 短絡路が優先される 基準階は一階で 「踏切広場」で踏切に歩道を

1.07 まちの必需品

徒歩圏にコインパーキング 気まぐれパークアンドライドが難しい 気まぐれパークアンドライドは情報次第 パークアンドライドの普及にはグリーン車の後押し

1.08 最小の構成

隠れたニーズは最小の構成にある 農村にも都市の機能が必要 居心地の良い場所 「市(いち)」を設ける 公共駐車場こそ、理由(わけ)あり料金を

2.動線(その1)

2.動線(その2)

3.コミュニケーション

4.土地の流れ

8.便利ツール

8.02 計画の流れ

予定は転記される(11/27UP)

8.03 座標を活用

9.このサイトについて(その1)

9.00 このサイトについて

このサイトについて(9/11UP)

9.このサイトについて(その2)