この文書は廃止文書です。現在の文書は流れのヒントよりお探しください。

[埼玉市ではいけないか]
さいたま市では無難な駅名が広く浸透

このまちは市名に東西南北をつけただけの無難な駅名が広く浸透しています。

Contents
>どちらかの地名を選ぶのは大変勇気がいる決断
>無難な駅名がさいたま市の流れ
>偶然の一致か、「さいたま市」と「さいたま新都心駅」

どちらかの地名を選ぶのは大変勇気がいる決断

 合併するときの新名称を決めるというのは、旧市民それぞれの思惑が有り、大変なことだと思います。昔からそうでした。解決策のよくあるパターンとしては一字づつ名前をもらって、2字熟語とする作戦がよくあったようです。伝統あるまちの名前だと思っていたら意外に明治時代に合併したときにできた名前であったというようなことがよくあります。

 鉄道の駅も同様に紛争の火種でした。鉄道事業者は紛争を恐れて2字の地名+2字の地名の4文字熟語を作成して駅の名前にしていることが多いようです。たとえば最近の例では「赤羽岩淵」とか「溜池山王」とかです。

無難な駅名がさいたま市の流れ

 さいたま市にある駅名といえば下記のように無難な名付けのオンパレードなのです。

eki

 浦和市は浦和がつく駅名が7駅と他の2市を引き離しています。もちろんこの多さは全国一でで「鉄道雑学○○」といった愛好家向けの書籍には常に取り上げられているくらいです。どんな理由があるのかわかりませんが、無難な駅名をつけるということが普通に行われている地域であることに間違いありません。その理由が「ふさわしい名前が無かった」という単純な理由かもしれませんが、駅名紛争が起こる可能性が高かったのかもしれません。暗黙のうちに無難な名前がついてしまったというわけです。

 無難な駅名が悪いとは思いません。遠方から来る人にとっては、市名+方角というわかりやすい駅名は大変わかりやすく歓迎されるべきものです。

偶然の一致か、「さいたま市」と「さいたま新都心駅」

 合理的な判断があったのか、単にわが町の名前を残そうと思ったのか不明ですが、大宮市は大宮駅の南に新設される駅名を「南大宮」駅とすべき主張しました。新幹線も停車するターミナル「大宮」の南の駅であるという極めてわかりやすい名称で、合理的な命名だといえます。もちろん、隣りまちの浦和市は猛反対し、JRも危険を察知し、無難な「さいたま新都心」駅となりました。
 ちなみに「さいたま新都心」という、名称は、市名の「さいたま」とは全く関係なく、鉄道操車場跡地再開発事業の名称としてつけられた名前です。駅名には100万都市「さいたま」の中心という意味はなく、単に駅周辺の地域が「さいたま新都心地区」と呼ばれているだけに過ぎません。
 結果として市名が「さいたま」にきまり、「さいたま新都心」という名称が実に自然に聞こえるようになりました。これが偶然の一致だったのか。どうも、納得いかないところです。

(初出00.01.14)
(再編集03.01.12)

再編集しましたが、内容については3年前に書いた文章のままです。この話題に関する情報、ご意見がありましたら是非お寄せください。

この文書は廃止文書です。現在の文書は流れのヒントよりお探しください。