この文書は廃止文書です。現在の文書は流れのヒントよりお探しください。

[空港ビルは広すぎる]
良い空港ビルは未完成

空港ビルは旅客増に見合った、増築ができる構造が望ましいのです。施設が一杯になったら第2ターミナル建設とか、一旦閉鎖をして大改造というのでは大げさすぎます。

Contents
>完成されたデザインの裏に拡張性の無さ
>>地方空港の増築は横方向で簡単ですが>>第2ターミナル建設では大げさすぎる
>空港ビルは未完成がいい
>>第2ターミナル建設のデメリット>>第1、第2ターミナルは一体のもの>>第2ターミナルをわざと未完成に

完成されたデザインの裏に拡張性の無さ

地方空港の増築は横方向で簡単ですが

 羽を広げている姿なので「ビッグバード」と、優雅に命名されるほどに、最新鋭の空港ビルのデザインは非の付け所がありません。増築する際にどこから手をつけていいものやら。完成されすぎにも一考というわけです。
 ただし、多くの地方空港はこの点では悩まなくても良いようです。小規模ですから横方向に拡張すればいいわけです。

横方向に増築
横方向に増築

第2ターミナル建設では大げさすぎる

 日本の空港。あまり増築のことは考えられていないようです。

 拡張性の無い例としては、成田空港の第1ターミナルは顕著な例でしょう。機能の維持をしながらの増築ができず、第2ターミナルの供用にともない、ようやく機能のすべてを一旦閉鎖しての大改造です。

 一方最新鋭の羽田空港や関西空港も増築は困難だと思うのです。これ以上横方向に伸ばすと不便きわまりないからです。これらの空港は、最初から地上交通を挟んだ反対側に第2ターミナルを建設することが前提となっていますから、その点では増築は最初から考えていないのでしょう。

反対側に第2ターミナル
反対側に第2ターミナル

 新千歳空港も完成されすぎたデザインで、拡張の余地がありません。どこか手をつけると今の利便性が損なわれてしまいます。こちらも第2ターミナルの構想が存在します。ただし、こちらは羽田や関西と違い、いまだ位置が定まっていないようです。

 増築が嫌われている様です。すこしずつ地道に増築するよりも、話題になる新ビルディング建設の方が、投資のやりがいがあるのでしょうか。

空港ビルは未完成がいい

第2ターミナル建設のデメリット

 機能拡大の切り札である、第2ターミナル構想にはデメリットが多いと思うのです。

2倍ではない
離れた場所に施設をつくるということは、すべての機能を2つつくるということです。予想される旅客の増加が1.5倍だったとしても、施設は2つ必要だということです。
子供が小さいとき、成田空港第1ターミナルを利用しましたが、乳児用のケア施設が第2ターミナルにしかなく、悔しい思いをしました。
こんな悲劇を繰り返してはいけないと思います。第1ターミナルにも第2ターミナルにも同じ施設を充実して欲しいです。それが出来なければ分けるべきではありません。
名店街が分散
名店街の集客を戦略的に考えるなら、2つに分けることはデメリットです。お決まりの売店やみやげ物売場ならまだしも、名店街の目玉を2箇所に分散してしまっては、それぞれの名店街の魅力が半減してしまいます。紙の上の計算で、第1ターミナルを熟年層向け、第2ターミナルを若者向けと分けてもわざわざバスに乗って別のターミナルに向かうのはよほど時間を持て余している人でしょう。
駅が分散
鉄道駅が2つになったら、片方は始発駅でなくなります。成田空港から東京まで1時間以上。着席したいところですが、利用するターミナルが第2ターミナル駅なら、始発駅からの利用者ですでに空席が埋まっています。
バスだって、定員制のバスだったら、途中駅から乗車した場合、家族離散間違い無しです。
旅客数の増減に素早く対応できない。
いろんな施設で起こり得ることです。
例えば、第1ターミナルではガラガラでも、第2ターミナルは到着ラッシュで、大混雑。係員の融通は離れたターミナル同士では困難です。
最近の例では、テロの影響で旅客数が落ち込むアメリカの航空会社が入居する成田空港第1ターミナル。名店街の売上が大幅に落ちたとか。

第1、第2ターミナルは一体のもの

 羽田空港にしろ、関西空港にしろ、全体計画ではひとかたまりだと言いたいのでしょう。第2ターミナルは計画された増築の一環で、機能がバラバラになることはないと。いずれの空港も第2ターミナルができることで、地上交通は施設全体の中央に位置するようになります。関西空港の場合ホテルや名店街も真ん中です。この辺は先見の明があります。

 危惧するのは、拡張性の無い第2ターミナルをつくってしまうのではないかと言うことです。

第2ターミナルをわざと未完成に

 現実問題として、羽田空港の場合は便数の制限で大幅な施設の拡大は必要ありません(バス利用を廃止するためには、拡大は必要ですが)。関西空港は需要の伸び悩みで第2ターミナル建設自体が危ぶまれています。結局、第2ターミナルの規模が第1ターミナルほどに必要になることはないでしょう。当面はその需要に合わせた小規模ビルを建設することは、当然です。しかし、その作り方には一言あります。
 第2ターミナルは、需要に合わせて小規模なものを計画するのではなく。大規模な全体計画想定したうえで、どこか欠けた状態で建設したらいいと思うのです。例えば、羽を広げた形の片方の翼をない状態とするのです。そうすれば、需要が増えたときも、全体の利便性を損なわずに増築出来ることが出来るわけです。
 既に建設中の羽田空港の東旅客ターミナルは、ビッグバードに比べて、随分こじんまりとしています。今は、便利でしょうが、旅客増の際の増築で、結局長い廊下を歩くことにならないか、今から心配です。

わざと欠けたビルをつくる
わざと欠けたビルをつくる

(初出03.02.24)(再編集08.10.06)編集前

この話題に関する情報、ご意見などがありましたら是非お寄せください。

この文書は廃止文書です。現在の文書は流れのヒントよりお探しください。